マコガレイ / イシガレイ 

釣る

瀬戸内地方で釣りの対象になるカレイ類は,マコガレイとイシガレイです。マコガレイは40cmを超えると魚拓サイズ,イシガレイは船釣り(山口の宇部空港沖が特に有名)ならヒラメみたいなのも釣れます。かぶせ釣りでも時々釣れますが,波止からだとあまり大きなのは期待できません。カキイカダのかかり釣りなら,場所さえ選べばかなり期待できると思います。でも,カレイと言えば何と言っても投げ釣りでしょう。足元に突っ込んで来るような引きをするので,なかなか姿が見えないのが醍醐味です。足元に平べったい茶色の魚体が浮かび上がるときの興奮は,何とも言えないものがあります。ところで,当地でカレイの特効エサと言えば「コガレイ(ウチワゴカイ)」。エサ取りに強く,昔はハゼ釣りにもよく使う普通のエサでしたが,近年高価になってしまいました。

食べる

瀬戸内地方でポピュラーな食用のカレイは,マコガレイとメイタガレイだと思います。備後地方では前者を「アマテ」,後者を「メダカ」と言います。「メダカ」は「目高」つまり目が飛び出している体型からつけられた,メイタガレイの異称です(投げ釣りでは釣れません)。煮付けにすると肉厚のメイタガレイも美味ですが,やっぱりマコガレイのお造りが最高。白身魚のうちでも,マコガレイの刺身はかなり高いランクに位置すると思います。

イシガレイは釣りの対象魚ですが,魚屋ではまず見かけません。食味はと言えば,マコガレイに比べて格段に落ちます。アイナメとクジメくらい違う,と言ってもいいくらい。カレイにはいろんな種類があって,ホシガレイとかアカガレイとかマツカワとか,「これが最高」というのは人によって違うようですが,ぼくは刺身ではマコガレイ(城下ガレイではない普通のやつ)とイシガレイしか食ったことないので,他の魚のことはわかりません。ご意見のある方はお寄せくださいませ。