最終更新日: 2004/11/16

雑記帳 (その他編-7)

 


 

 

● 2004/11/16(火) 世の中を動かす「道理」に関して思うこと

 

 

外道の魚を放置することへの批判に関して,前から書こうと思っていたことをここに書きます。

 

言いたいことの結論のひとつは,こういうことです。

 

「一番『敏感』な人の考えに,みんなが合わせる必要はないと思う。」

 

ここで言う「敏感」とは,「〜すべきだ」という主張をしたがる度合いのことを言います。

 

これをお読みの皆さんに,10個の質問をします。○か×で答えてください。

「大目に見てええんじゃないの?」と思うものには○を,「許せん(不愉快だ)」と

思うものには×をつけてみてください。気をつけてほしいのは,建前でなく,自分の

「気持ち」の問題として考えてほしいということです。建前で答えるのだったら,

ほとんどの質問の答えが×になるに決まっていますから。

 

(1) 新入社員が,親睦を図るための上司の酒の誘いを断って,仲間と飲みに行った。

(2) 居酒屋で父親が高校生の息子に,ビールを一口飲んでみろと勧めていた。

(3) 小学生の子供が,学校の帰りによその畑のミカンの実を1つもいで食べていた。

(4) 有名な温泉街の多くの温泉旅館のお湯に,水道水が混じっていた。

(5) 制限速度が80kmの高速道路を,多くの車が時速100kmくらいで走っている。

(6) 最近の若者の中には,政治に無関心で選挙に行かない者が多い。

(7) カラオケで,他人が歌っている曲に割って入って一緒に歌いたがる人がいる。

(8) ある政治家は,単位が足りず卒業できなかったのに「○○大卒」と言っていた。

(9) ある評論家が,電車内でスカートの中を盗み撮りした罪で逮捕された。

(10) 釣りに行くたびに,釣り場にゴミを放置して帰る人がいる。

 

質問の配列には,意味があります。

私にとって,「許せる度合い」が大きいものの順に並べてあります。

ちなみに私の場合,(1)〜(8)が○で,(9)と(10)が×です。

(8)については×をつける人も多いでしょうが,私は△,しいて言えば○です。

いわゆる学歴詐称ですが,それによって何かの影響があるとは思わないので。

学歴など政治の仕事には何の関係もないですし,選挙で学歴を基準に投票する

人はおらんでしょ?「ウソをつくような人間に政治を任せることはできない」と言わ

れればそうかもしれませんが,私にとってはその程度のウソは許容範囲です。

同じことは,(4)にも言えます。「水道水が入っていることが問題ではなくて,客を

騙していることが問題なのだ」という人もいるでしょうね。私は気にしませんが。

温泉へ行く目的は源泉を浴びることじゃないですから。かように私は「現実主義

者」であり,実態としての損害を伴わない行為は大目に見ることが多いです。

 

なぜこういう質問をしたかと言うと,「答えは人によって違うでしょ?」ということが

言いたかったからです。ガチガチの原理主義者なら,全部×をつけるでしょう。

「自分はこれとこれに×をつけたし,それが世間の常識だ」と思われた方も

おられると思いますが,果たして皆さんの○×は一致したでしょうか?

 

そこで,次の問いかけです。ある人にこのように言われたら,どう対応しますか?

「これらは全部,許せないことだ。速度オーバーは法律違反だし,よその畑の

ミカンを取ったら窃盗だ。あなたもそう思うでしょ?」

あなた自身もそう思うなら,問題ありません。でも,あなたはそうは思わないとき,

適当に相づちを打ちますか?苦笑してごまかしますか?

 

ここで私が思うのは,「建前はそうかもしれんけど,世の中の真実は別のとこに

あるんじゃないん?」ということです。割り切った言い方をすれば,上の10個の

質問について世論調査を行い,○が×よりも多いものについては,「そのくらい

大目に見てよかろう」というのが「世の中の道理」なんじゃないか?と思います。

そして私たちは,ガチガチの規範主義者に対して卑屈な苦笑を浮かべるのでは

なく,そのことを堂々と主張しても許されるのではないでしょうか?

 

人気のない深夜,幅数mほどの道路を,あなたと数人の友人が渡ろうとして

います。目の前の信号は,まだ赤です。みんな,信号を無視して渡ろうとします。

そのときあなたは,自分ひとりが信号を守って横断せずにいることができますか?

そもそもあなたは,そういう状況でも信号を守りますか?そして,あなたが信号

無視派の人間であるとき,「おまえら,信号無視するな!」と横断歩道の向こう

に一人残った友人から怒鳴られたら,素直に従いますか?

 

私が他人に対して「〜すべきだ」とあまり言いたくないのは,上のような質問の

それぞれについて「〜すべきだ」と言ったとき,その意見は世の中の何パーセント

くらいの人の共感を得られるのだろうか?と常に思うからです。(9)と(10)に

ついては,「盗撮はいかん」「ゴミの放置はいかん」ときっぱり言えます。

世の中の大多数の人が,それに賛成してくれるだろう,と予想するからです。

一方(1)〜(8)については,その種のことは言えません。きっぱり白黒つけら

ない,グレーゾーンに属する(=賛否両論が予想される)ことのように思うから。

自分の気持ちのレベルで○×をつけることはできますが,他人に対して「自分と

同じように思う(感じる)べきだ」とは言えません。

 

さて,以上の話を前提として,「外道の魚の放置問題」を取り上げます。

私はこの問題を,ゴミの放置問題とは次元の違うことだと考えています。

放置ゴミは,「周辺に住む人たちへの迷惑」という実態を伴っています。

外道の放置も釣り場の美観を損ねる要因ではありますが,これを問題視する

人は,それよりも「人としての振舞い方」に力点を置いているはずです。

「生き方の問題」と言ってもよいでしょう。ゴミの放置が「現実」の問題である

としたら,外道の放置は「思想」の問題です。だから余計に「他人の思想に

とやかく言いたくない」という面はありますが,それだけではありません。

 

以下に,仮想の議論を示します。登場人物は5人であり,A〜Cは釣り人,

D・Eは釣りをやらない人です。

 

B 「フグやヒトデを海へ返さずに地べたへ捨てる人がおるけど,あれはいけんね」

C 「同感」

A 「ちょっと待って。ワシは,外道は地べたへ捨てとるよ」

B 「魚がかわいそうじゃないんですか?」

A 「あんたらも,フグやヒトデが釣れたら憎たらしいと思うやろ?」

B 「そりゃあそうですが,命を奪おうとまでは思いませんよ」

A 「じゃあ,釣った魚はどうするん?」

B 「持って帰って食べます。余分な分はリリースするけど」

A 「そんなのは自己満足よ。命を奪うことには変わりなかろう」

B 「事実としてはそうですけど,要は自分の気持ちの問題です。本命魚は自分に

    とっていろんな意味で『必要』なものだから,気の毒だけどカンベンしてね,と

    いう気持ちで命を奪ってます。なるべくなら,奪う命の数は少ない方がいい。

    だから外道は海へ戻すんですよ。それだけ罪悪感が減るわけですね。」

C 「ぼくは,釣った魚は全部リリースしますよ。奪う命を少なくするために」

B 「リリースしても,いったん釣った魚は死ぬ確率が高いですよ」

C 「でも,生きる可能性も十分あるでしょ?食べたら全部死ぬじゃない。資源保護

     のためにも,キャッチ&リリースすべきでしょう」

A 「資源保護って,釣り人の釣る魚の数は大したことないじゃろ?」

C 「いや,そうでもないでしょう。実際,魚は減ってますから」

A 「そんなら,ワシが外道を地べたへ捨ててもええはずじゃろ?」

B 「どうして?」

A 「釣り人が釣り上げることで魚の数が減るんなら,外道をぎょうさん釣り上げたら,

    外道の数が減るじゃないか。そしたら,本命のヒット率が上がる」

B 「それは,屁理屈でしょう」

C 「とにかく,魚の命を考えるなら,全部リリースすべきです」

A 「食べるために釣ると言うんなら,食べられる分だけ釣ったら竿をたたむか?

    実際は,それ以上に釣り上げるじゃろ。キャッチ&リリースする人も同じじゃ。

    楽しみのために魚を殺したり傷をつけたりしとる。1匹殺すのも10匹殺すのも

    一緒よ」

B 「いや,1匹と10匹は違います」

A 「1匹ならOKで10匹ならダメ,というのは誰が決めるんか?」

B 「自分です」

A 「ほれ見てみ。単なる自己満足じゃないか」

D 「魚の命が大事なら,釣りは禁止すべきです。そうすれば,命を奪うこともない。

     私は釣りという趣味を認めません。」

A 「じゃあ,漁師が魚を獲るのはどうなん?」

D 「それは仕方ないでしょう。生活のためですから」

A 「命を奪われる魚の身になったら,漁師に殺されても釣り師に殺されても一緒よ」

E 「私は,漁師が魚を獲ることも,皆さんが魚を食べることも罪悪だと思います。

    私は菜食主義者で,肉も魚も食べません。」

B 「じゃあ,何を食べるんですか?」

E 「野菜と牛乳,チーズなどです」

B 「植物だって生き物ですよ。動物は殺しちゃダメで,植物ならいいんですか?」

E 「それを言ったら,人間は生きてはいけませんよ」

 

この仮想の議論を通して,各自の主張の要点をまとめると,次のようになります。

 外道は地べたに放置してよい。1匹殺すのも10匹殺すのも同じだ。

 奪う命を少しでも減らすために,外道はリリースすべきだ。

 奪う命を少しでも減らすために,釣れた魚はすべてリリースすべきだ。

 奪う命を減らすために,趣味の釣りはすべきでない。

 奪う命を減らすために,釣りも漁もすべきでない。

 

 

私個人の考えはBに近いですが,Bが絶対正しいとは思えません。

「外道の魚を地べたに放置するのはやめよう」と私が仮に主張した場合,

私以外の立場の人からは,「その主張自体がナンセンスだ」という反論が

返ってきそうです。5人でディベート(議論)をしたとすると,私には他の4人を

論破する自信がぜんぜんありません。あえて私が自分の主張の正しさの

根拠を語るとしたら,「だって,世の中の多数派は,私と同じ意見を持って

いるはずですよ」ということくらいしか言えないと思います。

そこで,最初の話に戻るわけですね。つまり,「多数派の意見をもって,

世の中の『道理』とみなしてよいのではないか」,という。

 

でも,「他のみんながこう思っているのだから,おまえも同じ考えを持て」と

いうのは,ある意味で危険な思想ですよね。そんなもん,論理でも何でも

ないしね。なんか難しげなことを言ってますが,要するに「自分にとって

一般常識だと思う行動を取る」という,ごく当たり前の話です。でも,自分の

常識と他人の常識とは違うわけだから,少なくとも(現実的利害を伴わない)

「人としての生き方」みたいな話については,自分の考えを他人にまで押し

付けようとは思わないわけです。「外道の魚を放置すべきではない」と私が

あえて言わないのは,そういう理由によります。

 

雑記帳のトップへ戻る