男の簡単料理第一弾
(提供:ぶちさん)
大根・かぶの葉を使ったチャーハン・・・略して『菜飯』

材料は写真にも出ていますが、大根の葉(カブでも可)大1、ニンジン半分、天ぷら1枚これを細かく刻みます。
お好みでシメジ、すりゴマなども入れることがあります。
料理初心者はテフロン加工された鍋・フライバンを使いましょう。
まず鍋に胡麻油を大さじ1〜1.5入れます。
温まったところに細かく切った野菜・天ぷらをいれ中火で混ぜましょう。
胡麻油がなじんだところでカツオだし(顆粒状)を大さじ2杯・お酒を少量入れ混ぜます。
大根の葉がきれいな緑色になったところで薄口・濃い口醤油、味醂で味付けします。
好みや材料の量で調味料の量も変わりますので、まずは大さじ1ずつ入れて味を見ましょう。
味見は調味料の混ざった煮汁でします。美味しければいいですが、
醤油が足りないようだが尖った味・u桙ェするときは濃い口を足しましょう。
醤油が足りないがインパクトがなくパンチが無いときは薄口を入れましょう。
まろやかさが足りないときは味醂を入れましょう。
味が決まり材料がしんなりしたら具で味見をします。
大根の葉の苦味があり噛んでいると天ぷら・味醂の甘みが伝わるように
感じたら第一工程完了です、苦味ばかりが目立つようなら味醂を入れてください。
さあ炒めましょう。
少し冷ましたご飯を用意し、サラダ油を入れ熱くなったフライパンにぶち込みましょう。
ここでチャーハンなのに卵を入れないのか?と疑問に思われた方がいるかもしれませんが
相性が悪いので要りません。
タイミングはいつでも構いませんが先ほど作った具を適量入れ、よく混ぜ、よく炒めます。
混ぜながらしっかり味塩で味付けします。・・・・・完成。
具は余ったら冷蔵庫で1週間ぐらい保存できます。
温かいときは大根の風味を楽しめ、
冷めるとご飯のモチモチ感、天ぷらの甘みなぁw)?ヌで2度楽しめます。
完成写真横は『酢レンコン』です。皮を切り薄くスライスしたレンコンを
ゆでます(約1〜2分)。あまり湯がくと歯触りが無くなります。
茹で上げたら水洗いし水を切ります。
後はオタフクの千枚漬けの酢を入れ1時間ぐらい馴染ませます。
後は好みで七味を入れます。

ぶちさんの料理教室のトップへ戻る