日記帳(07年5月14日〜5月27日)
今は5月27日(日)の午前8時半。今週も釣り日記の代わりに日記帳を書く。
この週末は,おとといの金曜日に仕事の打ち合わせで東京へ出張して1泊。
土曜日の昼過ぎに帰宅。前夜仕事仲間4人とだいぶ酒を飲んだので,体を休める。
夜は広島で学生生活を始めた上の娘が帰って来るので,夕飯はスキヤキを作った。
娘はサークルとバイトに忙しく,「金がないこと以外は最高に楽しい」そうだ。
里帰りした理由も金がなくなったためで,仕方がないので1万円くれてやる。
今日の午前中に広島へ帰って,とうかさんにサークルで参加する練習だとか。
下の娘は,きのうの午後と今日の午前中は近所の書道教室へ。
筋トレが趣味のヨメは,今日は仕事がなければエアロビクスへ。
オヤジは朝一番に大越の波止へ釣りに。午後は映画を見に行く予定だ。
5時ごろ大越に着くと,先客が3人いた。うち2人は,コウマさんと能登原のyさん。
30分ほどカキでやってみたが魚の反応がないので,サビキの小イワシにチェンジ。
その間,コウマさんはチヌ2枚とアイナメ,yさんも刺身サイズのセイゴをキャッチ。
小イワシは40〜50匹釣れたので7時前に納竿し,実家へ持って行って半分は
刺身,半分は天ぷら用に下ごしらえ。今が旬の空豆のいいのが入ったというので,
1箱もらう。今晩は空豆でビールが飲める。
出張の行き帰りの新幹線の中で,「若者はなぜ3年で辞めるのか?」(光文社文庫)
を読んだ。久しぶりに,読んでいて楽しい本に出合った。たとえば「下流社会」だと,
内容は注目すべきものがあるが,研究レポート色が少し強すぎて,読み物としては
今イチ面白くない。あるいは「国家の品格」は,文体はエンターテイメント色が濃いが,
正直言って筆者の「知性」をあまり感じない。それらに比べてこの本は,一読して
筆者の「頭のよさ」を感じる。確かな分析力と説得力のある(熱の入った)表現力の
バランスがうまく取れていて,言いたいことが的確に伝わってくる。全部で6章から
成り,情報的価値は前半の方が高いが,筆者の思い入れたっぷりの最後の2章が
個人的には特によかった。ところで,「若者はなぜ3年で辞めるのか?」という問いに
対するこの本の答えは,「その本質的な理由は年功序列のシステムにある」という。
本書を読むと,確かにそのとおりだろうな,と思う。ただ,3年どころか2年で(最初の
職場を)辞めた当事者の感想を言わせてもらえば,そうした外的条件と同じくらい,
若者自信の内発的動機も無視できないと思う。初めて就職した職場が「自分が
予想(期待)していたのとは違う」という感想は,ほとんどの人が持つだろう。
そのとき「転職」に一歩を踏み出すかどうかは,その人のパーソナリティによる
ところが大きい。まして転職市場が成熟した現代ならなおさらだ。最初の職場とは,
いわば「自分探しの旅の列車が最初に停まった駅」であって,その駅で列車を
降りずに先へ進もうとする人に対して,わがままだとか我慢が足りないとか言うのは
ピントがずれている。もう一つ補足するなら,「こんなはずじゃなかった感」の具体的
内容として,「就職した会社の企業風土に体質的になじめない」という理由で会社を
辞める若者も大勢いると思う。そして多くの場合,彼らの感覚の方が正常である。
軍隊のような規律,愚かな経営者や上司,活気のない職場,法律を無視した労働
慣行・・・かつては,それらを受け入れることが社会人としての通過儀礼と考えられて
いた時代もあっただろう。しかし,それができない若者を非難するのは間違っている。
そういう意味で,最近新聞に載ったある調査の結果には,非常に好感を覚えた。
それは,「日本では,『出世したいとは思わない』『暮らしていける程度の収入が
あれば,マイペースの人生を送りたい』と考える若者の比率が,他国に比べて
著しく高い」というものだ。この結果を見てある人は,「そういう連中は,結局は
派遣社員のような低賃金で不安定な身分の職にしかつけず,経済的強者に搾取
されるだけの哀れな羊になるはずだ」と言うかもしれない。社会的な地位が低い
人々の場合は,確かにそうだろう。だから,エリート層の中にこうした思想を持つ
人が増えてほしい。それは難しいことかもしれないが,少なくとも「あくせく働く
ばかりが人生ではない」という風潮が社会の主流になる方が,庶民の暮らしは
(経済的にではなく精神的に)今よりまともになるような気がする。
話は変わって,うちの掲示板への荒らしは,なかなか収まる気配がない。
そのうち飽きるだろうと思っていたが,相変わらずの状態が続いている。
もちろん迷惑には違いないが,「どんな人がこういうことをしているのか?」という
素朴な興味が沸く。もしかしたら「自動荒らしプログラム」のようなものがあって,
本人は何もしなくても一定の時刻が来ると適当な書き込みをしてくれるのかも
しれない。が,時刻にも文面にも規則性は感じられないので,そこまで機械的な
ものではない(書き込みのあった時刻には少なくとも本人が掲示板にアクセス
している)だろうという前提で,以下のことを考えてみた。
最近2週間の「荒らし」の書き込み状況を2時間ごとに区切って示すと,次の
表のようになる(○は書き込みのあった時間帯)。
0〜2
2〜4
4〜6
6〜8
8〜10
10〜12
12〜14
14〜16
16〜18
18〜20
20〜22
22〜24
5月13日
日
○
○
○
○
○
5月14日
月
○
○
○
○
○
5月15日
火
○
○
○
○
5月16日
水
○
○
○
○
5月17日
木
○
○
○
○
○
5月18日
金
○
○
○
○
○
○
5月19日
土
○
○
○
○
5月20日
日
○
○
○
○
5月21日
月
○
○
○
○
○
○
○
5月22日
火
○
○
○
5月23日
水
○
○
○
○
○
○
○
○
5月24日
木
○
○
○
○
○
○
5月25日
金
○
○
○
○
○
○
○
5月26日
土
○
○
○
○
○
○
○
○の時間に本人がアクセスしていると想定して言えば,次のことが予想できる。
(1)「寝ている(であろう)時刻」が一定していない。
(2)深夜0時〜朝6時ごろの書き込みが一番多い。
(3)曜日による差はあまりない。(平日と休日の違いはない)
(4)「起きている時間は常時パソコンに向かっている」可能性が高い。
(5)ほとんど1日中書き込んでいる日もある。
もし本当に○の時間に本人がアクセスしているのなら,それはたぶん自室の
パソコンからだろう(規則正しい生活を送っているようには思えないから,普通
に仕事をしている可能性は低い)。何よりも感じるのは,「無意味な文字列」を
日課のように書き込むことが,本人にとってどんな意味を持つのか?という点だ。
2ちゃんねるのようなリアクションは期待できないので,荒らし仲間ができるわけ
でもない。うちのHP,あるいはぼく個人に恨みがあるとも思えない。なぜなら,
本当に掲示板を使用不能にしたければ,一度に大量のデータを送りつければ
いいからだ。それをしないのは本人が多少の「良心」を持っているからなのか,
あるいは本当に掲示板が閉鎖されたらイタズラができなくなるので面白くない
からなのか,それとも単なる日課として(医者から出された薬を飲むかのように)
一定時間おきに無意味な書き込みをしているのか,そのへんは全くわからない。
ただ,深夜から夜明けにかけて,普通の人が起きていないような時間帯に,
1時間おきくらいに書き込まれていることが多いので,誰かに見せる目的より
も,書き込みが自分に対する一種の「儀式」になっているような気はする。
現状では,家の前に散らかったゴミを毎日掃き集めるように,1日に1〜2回
まとめて削ることで対処している。あまり続くようだと対処の仕方を本気で
考えねばならないだろうが,削るのは簡単なので別にどうということはない。
うちの掲示板に毎日無意味な文面を投稿している君,これを読んでますか?
君自身,今自分がしていることを楽しいと感じてはいないでしょう?
掲示板荒らしはよくないことですが,君の抱えているであろう苦しみを思うと,
心が痛みます。そのはけ口としてうちの掲示板を使っていいよ,とは言えない
けれど,君がこうした方法でしか自分の苦しみから逃れられないような状況から
いつかは抜け出せることを,私は祈っています。長い人生,いろいろあります。
自分から人生を投げ出さない限り,今の君の苦しみも無駄ではありません。
何年か先に,「あんなこともあった」と君が今の自分を思い出の一つにして
しまえる日が来ることを,繰り返しますが私は本当に祈っています。
↑この記事に関して,早速掲示板に情報をいただきました(情報提供いただいた
祇園新道の蒼い彗星さん,ありがとうございました)。荒らしの書き込みは自動で
できるんですね。そうかもしれないな,とは思っていましたが。うちの掲示板は少し
特殊な作りなので,荒らしの書き込みだけをはじき出すような仕掛けの作り方が
よくわかりません。どなたかFrontPageでの掲示板の作り方に詳しい方がおられ
たら,教えていただけると幸いです。まあ当面は,地道に毎日削除していきます。
私が「自動ではないだろう」と予想したのは,もし自動のプログラムなら,いったん
動き出したらあとはほったらかしにするだろうから,時間をかけて調べられると足が
つきやすいのではないかと思ったからです。うちのHPだけに悪さをしているとも思え
ませんし。「犯人」はそういうリスクを感じていないのかな?というのが素朴な疑問です。
なお,たとえ荒らしの書き込みが自動であったにせよ,上に書いた私の気持ちは
変わりません。掲示板を荒らしてストレスが解消できてすっきりした,で済むような
人間はこの世にいない,と信じたいです。