● 最終更新日 2008/12/31
<釣行レポート(2008年10月〜)>
釣行日 |
釣行場所 |
情報提供者 |
2008/12/28 | J 能登原波止 | 能登原のyさん |
2008/12/23 | I 横島・タンク波止 | 福山のたかさん |
2008/11/30 | H 生口島・荻の波止 | 金太郎さん |
2008/秋 | G 関東の釣り | 天神さん |
2008/11/22 | F 下蒲刈島・丸谷港 | ヤギマスクさん |
2008/11/16 | E 山口県・フィッシングパーク光 | ヤギマスクさん |
2008/11/3 | D 上蒲刈島・向港C | ヤギマスクさん |
2008/10/19 | C 倉橋島・尾曽郷の波止 | ヤギマスクさん |
2008/10/13 | B 山口県・笠戸島 | ヤギマスクさん |
2008/10/12 | A 浜田港 | 庄原のKさん |
2008/10/4 | @ 上蒲刈島・向港A | 能登原のyさん |
J 能登原のyさんからのお便り (2008/12/29着)
平成20年12月28日 福山 能登原の波止での釣果を報告します。
今回はかぶせ釣りでなく、サヨリ釣りについて報告します。
実をいいますと腰を痛めてカキが調達できず、かぶせ釣りを中止しています。それと福山のたかさんのレポートを拝見したので、能登原でのサヨリの状況を報告します。
この時期のサヨリは25cm以上で、身が太くさしみが特に上手いです。また一夜干しにしても酒の肴に抜群です。そういうことでサヨリの刺身が食べたいので釣ってみました。
タックルはのべ竿5.3mで、道糸2号に飛ばしウキと高発泡のシモリ1個をつけ、0.6号ハリスの細袖針4号です。あたり浮き1個で重りもつけません。
今日は中潮で13時頃が満潮でした。満ち上げで9時30頃から開始し釣れ始めたのは10時過ぎでした。この時期のサヨリは能登原では、泳いでいる状態はあまり見かけません。
しかし今日はコノシロと一緒によく泳いでいました。サヨリはいるのに食いは悪いです。
刺し餌を上手に付けないと、釣れません。そうこうするうちに、あたり浮きが「すー」と入りました。
最初に上がってきたのが尺サヨリ級、さんまサイズです。
このサイズになると抜き上げるのが難しく、上手に道糸を持ってあげなくては切れしまします。
釣っても落とすことが多いので、この瞬間がたまりません。
食いが渋いですが、13時まで粘って33匹釣り上げました。その内4匹が尺サヨリ級で一番が32cmありました。
実は休みが3連休でして、3日連続でサヨリ釣りをしました。結果は26日44匹でよく釣れましたが、さんま級はいませんでした。27日は19匹でした。
この日は特にサヨリがみえるのに釣れませんでした。
能登原でこの時期によく釣れるのは3年ぶりかと思います。この調子で行くと、上げ潮の時を狙えば、3月まで釣れるのではないと思いました。
<コメント by まるさ>
おせち作りで忙しく,アップが遅れてすいませんyさん。
私も今(1月1日),ずっと立ち仕事をしていたので腰が痛いです。
最近30cmを越えるようなサヨリは釣ってないので,この釣果はうらやましいです。
10年以上前はこの時期天神波止でサヨリをよく狙っていて,当時は良型がよく
釣れていました。能登原はいつも人が入っているので,群れが散らずに寄って
いるようですね。福山方面では田島の大波止もサヨリがよく釣れていましたが,
最近はどうでしょう?天気のいい日に一度狙ってみたいです。
I 福山のたかさんからのお便り (2008/12/23着)
昔、親父や知り合いに数回連れていってもらって、去年、今年と数回
行った横島のタンク岬に行きました。
狙いはハゲ、クジメ、メバル、サヨリ、タナゴ、カレイなどでした。
六時過ぎにタンクの波止に着くと二組三人の人と沖のコンクリに一人いました。皆さんご年配です。波止場の人に挨拶をして入れてもらい、聞くと朝5時から
やっているがメバルは不発とのことでした。
結局、一人上手い方の人が、一本針の探りでホゴ二匹、アコウ(小)二匹、
をあげていました。生きエビはフグがつつくので、モロコであげたとのこと
でした。その人は、エギでコウイカも一杯(一匹)上げていました。
私は、ハゲや根魚狙いでエビを餌にウキや探りをしましたがさっぱりでした。
アミと集魚剤のマキエをするとそのうちサヨリが回遊してきました。
サヨリ狙いに切り替えると、二匹釣れましたが、何といっても強風で当たりが
分からず、ウキも流され、釣り難く、食いも悪く後が続きません。
他の三人の方も並んでサヨリを狙いましたが、活性が悪く多い人で5匹ぐらい
にとどまりました。マキエでたくさん寄ってくるのに食わないのはどうしてでしょうか?
餌はだいたい残っていました。(つけ餌はマルキュウのアミエビ)
とにかく、予報では波50センチと言ってたのに、まさに暴風で仕掛けが宙に舞い、
手元に戻ってこない状態でした。寒いばかりで最悪でした。
一本だけ、ぶっ込みでカレイ狙いしていましたが全くあたりなく、餌も取られませんでした。
まれに見る貧果でしたが、サヨリがいるということが分かったことは収穫でした。
また、一人の人だけ色々な魚を少し釣っていたので、上手い人もいるもんだなと実感
しました。沖のコンクリへ渡ったおじいさんは、ハゲ掛けで小ハゲを4匹あげたとのことです。
サヨリは普通の棒ウキを使いましたが、やはり玉ウキとか専用のシモリウキとかのほうが
当たりが取りやすいようでした。また、おもりをなるべく軽めで抵抗や違和感を少なくし
たほうがいいのかなと感じました。秋の小サヨリなどはいくらでも釣れるイメージがあり
ますが、実は意外と警戒心の強い魚かも知れません。研究が必要と感じました。
しかし、釣れなかったけど面白かったので、またリベンジです。
貴重なサヨリは、買っていたブリの刺身の片隅に刺身にして付け合せました。
甘みがあってねっとりして美味いと親父が喜んでいました。
ま、釣りたてですから!
写真はデジカメが充電切れのため、携帯カメラで撮って転送しました。
くちばしの先から尻尾の先までで、23センチと30センチでした。
<コメント by まるさ>
レポートが今回が初めてですが,福山にお住まいのたかさんからは
これまでにも釣果の報告をいただいています。たかさんは内海方面で
投げ釣りをしておられる釣り師さんで,カレイなどの報告が届いています。
私は結局今年はカレイは釣らずじまいでした。このレポートの12月23日は
北風が吹く寒い日で,タンクのような吹きさらしの場所は大変だったろうと
思います。また天気のいい日の報告をお待ちしています,たかさん。
H 金太郎さんからのお便り (2008/12/6着)
一週間前の釣果ですが、簡単にレポートします。
11月30日、瀬戸田の実家で所用があり来島。
朝から釣りができると楽しみにしていましたが猛烈な風。
午後に入って風が弱まったので名荷へ。しかし真正面から
風を受ける格好になったので即撤退。
新規ポイント開拓で色々廻りましたが、かぶせ釣りできそうな場所
は1箇所のみ。しかし浅い。浅すぎる。しかしよく見ると引き潮が
いい感じで沖へ流れている。試しにやってみると、何度かフグが釣れました。
1回だけまともな当たりがありましたが途中でハリ外れ。コブではなさそうですが
魚種不明。
かなり潮が引いてきたので、夕方少しだけ荻の波止へ。
1投目からアタリあり、30センチ代の小コブ、2投目に大型コブでバラシ。
その後も30センチ位の小コブ、20センチあるかないかのサンバソウ。
45センチ位の中コブと連発。だいぶ暗くなってきたので納竿しようとしたところ
で大型コブ。1分位やり取りしましたが、岩壁のカキに擦れてラインブレイク。
惜しいですが、これにて収竿。あくまで私の経験ですが、荻のコブダイは夕マヅメの
方がアタリが多い気がします。携帯の写真ですみませんが添付します。
タックルは次の通り
筏竿1.5m
道糸・ハリス通し、フロロ2.5号
チヌ針5号
<コメント by まるさ>
最近は週末になると天気が崩れるパターンで,11月30日も悪天候でした。
しかし12月は例年かぶせ釣りの好機なので,コブダイを釣るにはチャンスです。
荻の波止では以前一度だけ竿を出したことがありますが,潮がけっこう速いですね。
年内に一度は瀬戸田へも行ってみたいと思います。サンバソウ,まだ釣れるかな?
G 天神さんからのお便り (2008/12/1着)
今年の夏には帰省ができなかったせいもあり、釣りがしたくてうずうずしておりました。
関東に住んで20年が過ぎましたが、釣りに行ったのは数えるほど。
さずがに我慢ができなくなり、最近、頻繁に釣りに行くようになりました。
番外編として、関東でまったくの初心者の釣りをレポートします。
その一。
大磯での投げ釣り。
相模湾ではサーフトローリングがさかんで、「弓角」という疑似餌をジェット天秤の先につけて、
100M以上遠投し、沖を行く青物を狙う釣りが一部の人(特に地元の方)に盛んです。
週末の大磯に何度か行きました。
ターゲットは40センチを超えるサバ、夏はカツオ。カンパチの子、ブリの子(ワカシ)などが釣れます。
狙い方によっては、ヒラメ、グチ、ホウボウ。
大物ならシイラ。時にはマグロの小さいのも釣れるとか。
しかし週末は何キロにもおよぶ海岸に、人が入れないほど人が並び、朝6時には釣れなくなるほど
プレッシャーが高く、私は今年一匹も釣れないままに終わりました。
牡蠣のかぶせ釣り同様に、そう簡単には素人には釣れないようです。
しかし地元の方のブログを見ると。平日や午前5時前にはカツオが爆釣だったり。。。
経験のある方には釣れるようです。
が、私には広大な砂浜で、どこがポイントなのか?わからないまま終わりました。
その二。
初めて乗り合い船に乗って、沖釣りに出かけました。
ターゲットはカワハギ。
餌はあさり。
仕掛けは広島では見たこともないものでした。
(実際はあるのかもしれませんが)
針をすぐに変えられる仕掛け。
ハリスは7センチほどですが、根かかりしたりしたらすぐに枝ハリスが変えられるように工夫がされています。
ハルスを引っ掛けるフックのようなものが付いていて、そこにハリスを引っ掛けるだけ。
針の上にはアピールするための飾り(集魚)をつけます。
底にはオモリ。オモリに目があったり、光るものが付いていたり、アピールするための工夫があります。
外道を入れれば面白いようにつれます。
ベラ、トラギス、キタマクラ、ネンブツダイがほとんど。熱帯魚みたいのが釣れたり。
広島の海で見られない魚がたくさんつれます。
うれしい外道は大きなカサゴ。ときには鯛や石鯛も混じるとか。
カワハギは餌とり名人。
当たりは頻繁にありますが、なかなかかかりません。
これが面白いのでしょう。
初めての釣行はお持ち帰りのカワハギは8匹でした。
しかし船は混雑しており・・・(港でも、砂浜でも。どこもすごい混みよう)
隣の人と何度もお祭り・・・
しかも船はお金がかかるし。
広島の釣りが恋しいです。
<コメント by まるさ>
久しぶりに関東からの釣りの情報をいただきました。天神さんありがとうございます。
私は船に弱いので船釣りはほとんどしたことがありませんが,千葉に住んでいた
頃に波止や岸壁では時々竿を出していました。釣り人は確かに多いですね。
しかし平日に電車に釣り竿をかついで乗るのも恥ずかしいものが・・・
来年の正月かゴールデンウィークには,里帰りして地元の釣りを楽しんでください。
F ヤギマスクさんからのお便り (2008/11/24着)
11月22日下蒲刈島、丸谷港に夜の投げ釣りに行きました。
23時到着、今日の餌はホンムシと青虫で干潮と満潮前後の潮の緩む時を狙います。
先ず深夜の干潮にアタリあり タモリ22センチ 次に元気のいいアタリ キス23センチ
それから 穴子約45センチと40センチ が釣れました。
その後は反応がなくなり次の満潮、日の出前まで車で仮眠することにしました。
朝5時から再び釣り開始、しばらくしてまたタモリの20センチ
それから竿尻が浮くアタリあり!急いで巻き取るとアコウ24センチ
そして最後にホゴ21センチが釣れ5目釣り達成、
日が昇ると反応が無くなり終了、今日は小ぶりですが何とかアコウが釣れて良かったです。
<コメント by まるさ>
ヤギマスクさん珍しく夜釣りですか。美味しそうな釣果ですね。
アコウは刺身,アナゴはかば焼き,他の魚は煮つけか塩焼きかな。
今年はアコウの当たり年のようなので,夜ならまだまだ大きいサイズが
狙えると思います。丸谷港でよく釣りをする常連さんの話では,波止の
先端から左手(港内向き)がいいらしいですよ。カゴ釣りで大きなマダイが
時々ヒットするそうなので,投げでもチャンスはあると思います。
E ヤギマスクさんからのお便り (2008/11/3着)
11月16日 山口県のフィシングパーク光に行きました。
行ったと言っても家族サービスで遊びに来た途中に たまたまあったので
アオムシを買って、2時間程釣りました。
来ている人達の釣果はグレやマダイ、チヌなど釣られていました。
私は小さいですがイシガレイ27センチとガンゾウヒラメ20センチが釣れました。
かぶせをすれば良さそうですがアミ以外のマキエは禁止みたいで残念です。
<コメント by まるさ>
ヤギマスクさん情報ありがとうございます。観光がてらにちょっと釣りでもという
ケースはともかく,山口県は魚影が濃いので,わざわざお金を払ってまで釣りを
しなくてもどこでも魚は釣れるような気もしますが・・・そう言えば笠岡あたりにも
有料の釣り公園があったような気がしますが,私は行ったことがありません。
カキは,砕いて撒かずに1個ずつサシエを落とすスタイルならOKじゃないでしょうか?
D ヤギマスクさんからのお便り (2008/11/3着)
11月3日蒲刈、向Cの波止に釣行しました。
10:30分から釣り開始、竿は1.6mの筏にスピニングリール。
着底後すぐにアタリがあるが、クサフグにミニハゲだった。
満潮20分くらい前に強烈な引き!竿先が20センチ位海中に浸かる、が
巻けないこともない微妙なヒラヒラ感があったので本命を期待したが、
半分巻いたところでハリ外れ、ハリ先がバカになっていたので、固い部分にかかっていたのか?
それから1回アタリがあったがハリに乗らず、その後全く反応なし
まるささんの言われるように時合いは短かかった。
3時間ぐらいして左の波返しのほうに流れが変わったので、
波返しの上からやることにした
するとアタリがあり格闘の末 上がってきたのは コブダイ53センチ
その後またしても コブダイ40センチ
そしてもう牡蠣が少なくなった頃やっと シマシマ32センチ
どれも慎重にやりとりをしました。
そして最後に強烈な引き、上がってきたのは背ビレがオレンジ色のコブダイ雄
ようやく波止場に上げて測るとコブダイ73センチ。
コブダイは全てリリースしてシマシマだけ持ち帰りました。
しかし今日は久々にいい運動したって感じです。
PS: カメラを忘れたのでシマシマだけ帰ってから撮りました
帰って撮るとあまりきれいでないですね(笑)
<コメント by まるさ>
この日・月はもっと釣り人が入るかと思いましたが,ヤギマスクさん
だけでしたか?しかし今年は,けっこうシマシマの釣れる確率が
高そうですね。私も2週間後が楽しみです。皆さんも蒲刈で釣果が
あれば報告よろしくお願いします!
C ヤギマスクさんからのお便り (2008/10/20着)
10月19日(日)12:00 尾曽郷の波止に釣行しました。
はじめに本浦西の波止に行きました。
牡蠣が着底後すぐにとられます。
犯人は、小ベラ10センチ〜15センチ5匹そのつどリリース
ここは小ベラばかりなので尾曽郷に移動します。
尾曽郷でもやはり小ベラに餌をとられます。
しばらくして21センチのベラが釣れたので一応スカリにキープ
その後20センチのイソベラが2匹
最後に25センチの大きめのベラが来ました
今日はこれで終了、
また水温が下がって来てみようと思います。
<コメント by まるさ>
この時期はどこもベラが多いですね。しかしかぶせで釣れる
ギザミは型がいいので,十分オカズになると思います。
ちなみに私は倉橋島で2回オハグロベラを釣りましたが,
よそでは釣ったことがありません。あとニシキハゼも。
倉橋はいろいろ変わった魚がいるようなので,水槽で
飼う魚を調達するにはいいんじゃないでしょうか。
B ヤギマスクさんからのお便り (2008/10/14着)
10月13日(月) 山口県、笠戸島へ釣行しました。
今日は家族サービスで、下松に来たので、釣りは朝の2時間ぐらいです
タックルは
ヘチ竿2.1m スピニングリール
チヌバリ3号 ハリス3号です。
牡蠣を投入します 水深は浅く5mくらいしかありません
ウマヅラ子ハゲがいて牡蠣がすぐにとられます。
今日はこの調子で餌ををとられていたら何も期待できんかな、
と思ってたら 丸ハゲ22センチが連れました。
その後も10分おきぐらいに釣れ 丸ハゲ20センチ〜22センチが全部で7枚釣れました。
これでなんとか酒の肴ぐらいにはなるでしょう o(゜▽゜)o
丸ハゲは3枚におろして刺身と吸い物をつくりました。
刺身のタレは肝をボイルして たたいたものを ワサビ醤油にとかしました。
濃厚でとても美味しかったです。
<コメント by まるさ>
ヤギマスクさん,秋を感じるお便りありがとうございます。
さすが山口県はマルハゲも良型ですね。私はこんなに数を釣ったことが
ありません。20cmのマルハゲは煮付けにしても食べ応えがあります。
福山・しまなみ方面でこのサイズが釣れるのは1か月先でしょうか。
来月は私もどこかでマルハゲを狙ってみようと思ってます。
A 庄原のKさんからのお便り (2008/10/13着)
日 時 10月12日(日) 6:40〜10:00頃
場 所 浜田港
潮 大潮 満潮 10:38(33p) 22:42(27p)
干潮 3:52(12p) 17:08(13p)(江津)
タックル いかだ竿1.8b チヌジャッカー フロロ4号直結 ヤイバチヌ5号
釣 果 サンバソウ21p,25p,ササノハベラ12pくらい,カワハギ10pくらい
備 考 イガイ6sをもって,山陰に行きました。7:40頃に21pのサンバソウ,8:50頃に25pのサンバソウが釣れました。25pのサンバソウは,スレで掛かりました。
もそもそしたあたりがでたりいつの間にかエサがとられたりしました。そのうち小さくコツッと
きたあたりが何回かあり,サンバソウが釣れました。9月は4回連続ボウズだったので,
うれしかったです。
<コメント by まるさ>
Kさんはるばる浜田までお疲れ様です。去年は手の平サイズのサンバソウが各地でよく
釣れましたが,今年はどうでしょうか。今のところ,備後方面ではまだ時期が早いようです。
去年の状況から考えると,11月がピークかと思います。また釣り場でご一緒しましょう。
私は蒲刈へはこの秋にあと2回くらい行ってみようと思っています。
@ 能登原のyさんからのお便り (2008/10/4着)
〜やったよ!! かぶせでシマシマ初めて釣りました!!〜
掲示板でまるささんが蒲刈に行くというので、まるささんと久しぶりに一緒に釣りがしたいこと、蒲刈でのかぶせ釣りを堪能したいという欲求にかられ行ってきました。
昨年から蒲刈は3回目になります。前回までの主だった釣果はこぶダイ50cm級を1匹のみです。だから何としても、それなりの魚が釣りたいと思っていました。
タックルは 月光波1.8 リール インパルト2500LB 道糸3号 ちぬ針4号です。
波止に着いたのは7時前でした。波止にはアジ釣りが2組で、がら空きでした。
波止を観察していると、まるささん登場、すぐさま波止に荷物を移動し、釣り座を確保いつもながら素早い行動。最初浮き桟橋で釣るとのことで、潮が動くまでが勝負らしく、
ご一緒しました。久しぶりにカキを割り開始しました。しかしカキがまだトロトロ状態で
上手くいきません。着底しあたりがあるけどかかりません。もたもたしていると潮が
流れ始め仕掛けが桟橋に潜ります、30分位で場所移動。Aの外向きで開始しましたが、
やはりカキの状態が悪く、釣りになりません。潮もまだ低いのでカキを調達に行きました。
再開したのは10時前でした。潮も上がりかけ、外向きでやりますが、あたり無し。まるささんは内向きに場所移動し、こぶダイを1匹ゲット。私も内向きに移動しました。
移動した直後あたりがあり、ベラの子どもをゲット、潮の流れは速くなりますが、緩むとき着底直後にあたりが出てきました。その後カワハギ16cmゲット。
カワハギは天神で釣って以来かぶせで2匹目です。蒲刈でやっと釣果がでました。
それから潮が速くなかなか着底しません。あたりもなく30分経過した後、今度は手元にくるあたり、こぶダイ35cmを取り込みました。これで晩ご飯のおかずを安心。潮の流れが
恐ろしく速いです。うねりながら流れて行きます。スカリが流され斜めになっています。
しかしよく観察すると、時々うねりが止まりスカリが止まる時にあります。この時がチャンスだと思い、手返しすると、穂先がスーと入った瞬間あわせると、グーンと入って
行きました。上げる途中でシマシマが見えました。かぶせで始めサンバソウをゲットしました。
18cmですが、あげたあと興奮して手がふるえました。
それから10分後今度は着底した瞬間、穂先がまたスーと入りました。合わせると、底へ突っ込んでいきます。何回か突っ込みをかわし、上がってきたのは、またもやシマシマでした。
25cmありました。これで念願のかぶせ対象魚を最後のシマシマを釣ることができ、満足した
1日を過ごせました。
また帰りにまるさんにカワハギ、こぶダイをいただき、ひでさんに、イワガキ、サザエなどお土産をいただき、家族全員で堪能しました。本当にありがとうございました。
<コメント by まるさ>
yさん,応援ありがとうございました。私的にはこれくらいの釣果でも取材を成立
させてええんじゃないん?と思いましたが,「月刊釣り仲間」はチヌがメインの雑誌
なので,イシダイならもうちょっと大きいサイズのがほしいようでした。しかしyさんの
釣果のおかげで今年は手の平以上の型が釣れることがわかったので,次回の
釣行に期待したいと思います。次回は11月に入ってからいつか行こうと思って
いますので,またご一緒しましょう。ひでさんも,いつもお世話になり改めてありがとう
ございました。