大学入試(英文法)悪問データベース [W1] 

別解の可能性の見落とし(1)

 

[007] not so much A as B(2017 福岡大)〈整序作文〉

×その映画は,続編というより,まったく新しい物語だ。(1語不要)

The film is ( a ) ( b ) ( c ) ( d ) ( e ) ( f ) an entirely new story.

1.as  2.much  3.a  4.continued story  5.so  6.not  7.but

【解説】次の3つが正解になりえます。

@ not so much a continued story as

A not a continued story so much as

B not so much a continued story but

ウィズダム英和(第4版)では,次のように説明されています。

not so much A as [but] B = AよりもむしろB

(not A so much as B の語順は((まれ)))

Richardによれば,@AはどちらもOK。ChatGPTも同じ回答でした。Bの形も時々見かけます。

なお,あるオーストラリア人は「Aは誤り」と答えました。

いずれにせよ,別解の可能性は排除できません。

 

[006] 原級と比較級の混在(2009 桜美林大)〈正誤判定〉

×The school buses were @more Acrowded this morning Bas they usually Care

【解説】正解は@(→as)かB(→than)かが不明。

ここまで来ると,「出題者は頭が悪いんじゃないか?」と思えてきます。

 

[005] feel very alone(2003 慶応大)〈正誤判定〉

×I felt @very Aalone when I Bmoved out of my parents' house Cfor the first time. 

【解説】正解は@かAかが不明。出題者の想定はA(→lonely)かもしれませんが,

この状況でfeel aloneを使うことは可能です。その場合,aloneはveryで修飾できないので,

「@のveryは不要だから@が正解」という考え方も成り立ちます。

 

[004] Simply because ... doesn't mean that ... (2006 北里大)〈整序作文〉

×雨の日が続いたからといって,これで渇水の恐れがなくなったわけではない。

Simply ( ) ( ) ( * ) ( ) ( ) ( ) ( * ) ( ) ( ) ( ) eliminated.

@ in a row A mean B has been C drought D several days

E it rained F that G doesn't H because I the threat of 

【解説】次の2つの並べ替えが可能です(Richardに確認しました)。

(a) Simply because it rained several days in a row doesn’t mean that the threat of drought has been eliminated.

(b) Simply because it rained several days in a row that doesn’t mean the threat of drought has been eliminated.

 

[003-a] What do you think ...?(2007 東洋大)〈整序作文〉

×英語をマスターする一番良い方法は何だと思いますか。 

What ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( * ) ( ) ( ) English?

@is Athink Bmaster Cthe best Dyou Eto Fdo Gway

【解説】( * )に入る語を答える問題ですが,完成した文は次の2つが可能です。

(a) What do you think the best way is to master English?

(b) What do you think is the best way to master English?

(a)なら正解は@,(b)なら正解はGとなります。次の問いも全く同様です。

[003-b] (2016佛教大)〈整序作文〉

英語を習得するための最善の方法は何だと思いますか。

What ( ) ( * ) ( ) ( * ) ( ) to master English?

@way Athink Bthe best Cdo you Dis 

 

[002] どちらの時制に一致させるか(2006 東洋大)〈正誤判定〉

He @told us Athat he Bis very Cwell.

【解説】想定された正解はB(→was)でしょうが,「@をtellsに変える」という別解もあります。

出題者の事務的センス,あるいは実務能力の低さが露呈していると言えます。

 

[001] どちらの時制に一致させるか(2019 早大・人間科学)〈正誤判定〉

(A)The Chair (B)urge that the committee (C)make its final decision 

(D)by the end of the month at the latest. (E)NO ERROR

【解説】出題者の想定した正解は(B)(urge→urgesまたはurged)。

文意は「議長は委員会に遅くとも月末までに最終決定を下すよう促している[促した]」。

the Chairは単数だからurgeは間違いだ ― そこまではいいのですが,1つの問題は(C)のmakeです。

一般には「要求・提案などを表す動詞に続くthat節中では仮定法現在を使う」とされますが,

実際には直説法を使うこともよくあります。(→仮定法の項を参照)

Richardに聞いたところ,「(c)は,前がurgesならmakes,urgedならmadeにすべきだ」とのことでした。

つまりRichardは,urgeに続くthat節で直説法を使う方を選んだわけです。

さらに第2の問題として,この問いでは(A)も別解になりえます。

(A)をたとえばTheyに変えれば,正しい文になるからです。

このように正誤判定問題では作成者に細心の注意が求められますが,それを欠いているケースがよく見られます。

 

大学入試(英文法)悪問データベース 目次