画 像
|
書 名 |
コメント |

|
<2011年12月発売>
(75)中学英語が7日間で
マスターできる本
(PHP研究所・税込680円)
<小池直己氏との共著> |
最近「やり直し英語」が一つのブームになっていて,いろんな出版社から似たようなタイトルの本が出ています。この本はPHP文庫の「中学英語を5日間でやり直す本」およびその続編を合体して再編集したもので,コンビ二でも買えるそうです。この本も自分ではほとんど仕事をせず,編集部に作ってもらったようなものです。もともとよく売れた本がベースになっているので,中身は悪くないと思います。
|

|
<2011年12月発売>
(74)別冊宝島1825
5日間で
やり直す!中学3年間の英語
(宝島社・税込980円)
<小池直己氏との共著> |
以前別の出版社から出して絶版になっていた本のリメイク版です。この本の製作時期はちょうど自分の仕事が多忙で時間が割けなかったため,編集部に丸投げという形で作ってもらいました。編集部はさすが本作りのプロだけあって,元の本とは全然違う形になっています。元の本を持っている人でも気づかないんじゃないかと思います。
|

|
<2011年12月発売>
(72/73)1日1題1週間
スピード英語長文(Level3・4)
(桐原書店・各税込1,312円)
<英文速読研究会の共著> |
下にある(60/61)の続編で,このシリーズはレベル別に4分冊になっています。一番上の4レベルは国立大の記述問題を念頭に置いており,受験対策の長文問題集としてはかなりハイレベルだと思います。このシリーズは,和田秀樹さんの著書の中でも推薦されているそうです。
|

|
<2011年10月発売>
(71)英会話瞬速トレーニング
1秒フレーズでこれだけ話せる
(ジャパンタイムズ・税込1,470円)
<小池直己氏との共著> |
Can I 〜?とかWould you
〜?など決まった形で始まる短い文をまとめて覚えて,英語の表現力をアップさせよう,という趣旨の本です。CDつき。例文はすべて5語以内の短いもので,レベルも初級者向け(中学英語程度)です。短期間での学習に適しています。
|

|
<2011年10月発売>
(70)トータルマスター
試験に出る
「英語の語法・文法」大全
(メトロポリタンプレス・税込2,100円) |
2011年の著作のうちで最も執筆に時間を要した本です。ページ数も600ページを越え,辞書くらいの厚さがあります。内容は「語法」が中心で,たとえばkeepという動詞の後ろにはどんな形を置けるか?といった内容です。「大全」の名のとおり,語法に関する幅広い情報が入っています。売れるかどうかはさておき,自分的には思い入れが強い本の一つです。大学受験にもTOEIC対策にも対応しています。
|

|
<2011年8月発売>
(69)魔法のコロケーション
英会話表現1000
(Jリサーチ出版・税込1,260円) |
コロケーションとは,catch
(a) cold(かぜをひく)とか,an odd number(偶数)のような,単語と単語が結びついてまとまった意味を表すもののこと。「熟語」とは少し違います。(狭い意味での)熟語とは,たとえばlook
after(世話をする)のように,元の語の意味が変化したもののこと。コロケーションとは「風呂に入る=take
[×enter] a bath」のような単語同士の相性のことです。大学受験などではあまり重視されませんが,英語の重要な学習分野です。
|

|
<2011年4月発売>
(68)数量表現の英語1800
(ジャパンタイムズ・税込1,995円)
<小池直己氏との共著> |
英語の数量表現をまとめた本はいくつかの出版社から出ていますが,その種の本の決定版としたい,という趣旨で作ったものです。時,尺度,経済,日常生活など,数字に関する表現を含む例文がたくさん入っています。
|

|
<2011年4月発売>
(67)別冊宝島1741
言えそうで
言えない
暮らしの英語2500表現
(宝島社・税込980円)
<小池直己氏との共著> |
「食品添加物」「通夜」「車がエンストした」など,日常的な日本語を英語で何と言うかをまとめた本です。自分も昔このタイプの本で勉強したので,英語の語い力をつけるにはそれなりに役立つと思います。
|

|
<2011年2月発売>
(66)別冊宝島1718
CDを聞くだけ!
耳からいっきに中学・
高校英語やりなおし
(PHP研究所・税込790円)
<小池直己氏との共著> |
1冊で中学英語と高校英語の復習がまとめてできる,というタイプのやり直し英語の本。CDつきなので音声だけでも力がつく,というのが売りです。
|

|
<2011年1月発売>
(65)TOEICテスト
英単語・熟語1000
(南雲堂・税込735円) |
下に同じ。こちらはTOEIC対策の単語・熟語ドリルです。
|

|
<2011年1月発売>
(64)日常基本
英単語・熟語1000
(南雲堂・税込735円) |
この本は大学生用の副教材なので,書店売りはしてないと思います。
|

|
<2010年12月発売>
(63)中学校3年間の英語を
10時間でやり直す本
(PHP研究所・税込1,050円)
<小池直己氏との共著> |
2004年にPHP文庫から出した「中学英語を5日間でやり直す本」が2010年に入って増刷を重ね,2010年12月現在で累計12万7千部に達しています。どうも最近は「社会人のためのやり直し英語」の本がよく売れているらしく,著者としてはこの本にも大いに期待しています。B5サイズの大きい本で,中学英語の学習範囲を100%カバーしています。文字が大きいので高齢者にもお勧めかと思います。これが売れたら,次は「高校英語を10日間でやり直す本」を出したいです。
|

|
<2010年10月発売>
(62)アメリカ人なら
小学生でも解ける英語クイズ
(小学館・税込945円)
<小池直己氏との共著> |
小学館から持ち込まれた企画で,類書は既にたくさん出ているため,どこで差別化を図るかに苦労しました。この本では,クイズを解いて答えを確認するだけでなく,解説を読んで読者が英語の背景知識を身につけたり知的な刺激を受けたりできるよう,解説のボリュームを増やしています。内容は英語圏の一般常識に関するものが中心で,たとえば・・・「次のセリフが出て来る有名な童話のタイトルを,日本語で答えてください。−But
he has nothing on!」。答えは「裸の王様」です。
|

|
<2010年10月発売>
(60/61)1日1題1週間
スピード英語長文(Level1・2)
(桐原書店・各税込1,312円)
<英文速読研究会の共著> |
著者は,大岩秀樹・安河内哲也・佐々木欣也・杉山一志の各先生方と私。高校生向けのレベル別長文読解問題集で,現在下の2レベルが出ています(2011年に上位レベルも発売予定)。昨今は英文素材の著作権問題がシビアになっている関係で,この問題集の英文はすべてオリジナルです。私は設問の作成を担当しました。東進ハイスクールの人気講師・安河内先生のノウハウが集約されていて,分量的にも使い易い本だと思います。
|

|
<2010年9月発売>
(57/58/59)英検2級・準2級・3級クイックマスター
(文英堂・各税込840円) |
7日間の短期学習で英検合格の実力をつけることを目指した本です。CD・模擬試験問題・重要単語集が付録についていて,コストパフォーマンスは高いと思います。赤いプラスチックシートで答えを隠して問題を解いていく形式になっています。私が中学・高校教師なら,生徒にはこの本を薦めますね。多くの生徒は学校のテスト対策などで手一杯で,英検の対策学習に多くの時間を割くことはできないので,できるだけコンパクトな本の方が使い勝手がいいと思います。もちろん多忙な社会人にもお勧めです。
|

|
<2010年6月発売>
(56)英作文のための
やさしい英文法
(岩波ジュニア新書・税込882円) |
タイトルは「英作文」となっていますが,中身は「英会話のための文法」です。著者としては「コミュニケーションのための英文法」というタイトルにしたかったんですが,岩波から出すのは初めてだったし,編集方針に口出ししてはいかんかと思って。しかし,いろんな人に聞いてもこのタイトルは評判よくないです。中身は,たとえば「象は鼻が長い」をElephants'
trunks are long.
と英訳するのは,(文法的には正しくても)英語的ではない,というようなことが書いてあります。ちなみにベターな英訳は,もちろんElephants
have long trunks. です.
|

|
<2010年4月発売>
(55)TOEICテスト
英熟語・連語スピードメモリー1200
(文英堂・税込1,500円)
<安河内哲也・三屋仁氏との共著> |
昨年の春に出たTOEIC対策単語集の続編です。内容は連語が中心で,place
an order(発注する)とかbreach of contract(契約違反)のような,TOEICに出やすい慣用句がたくさん入っています。レベルは初級〜中級向き。内容にはそれなりに自信があるのですが,なにしろTOEIC関連本は市場にあふれているので,どの本もロングセラーになるのはなかなか大変のようです。
|

|
<2010年4月発売>
(54)新TOEICテスト
最強トレーニング1000
(PHP文庫・税込780円)
<小池直己氏との共著> |
3月に「ホームズ」の映画が公開されるのに合わせて,「特需」を狙った企画本。見開き左ページに原文(難しい単語には和訳のルビ付き),右ページに対訳を載せているので,英語学習には都合がいいと思います。収録したのは,「まだらの紐」「ボヘミアの醜聞」の2作品です。ちなみに原文は100年前に書かれているので,既に著作権の保護期間が過ぎています。だから出版社にとっては使いやすいわけですね。
|

|
<2010年3月発売>
(53)〈対訳つき〉
シャーロック・ホームズの冒険
(PHP文庫・税込680円) |
3月に「ホームズ」の映画が公開されるのに合わせて,「特需」を狙った企画本。見開き左ページに原文(難しい単語には和訳のルビ付き),右ページに対訳を載せているので,英語学習には都合がいいと思います。収録したのは,「まだらの紐」「ボヘミアの醜聞」の2作品です。ちなみに原文は100年前に書かれているので,既に著作権の保護期間が過ぎています。だから出版社にとっては使いやすいわけですね。
|

|
<2010年2月発売>
(52)別冊宝島1676
英会話!日常生活
3000フレーズCD大辞典
(宝島社・税込1,260円)
<小池直己氏との共著> |
全体を「住居」「食事」「天気」「娯楽」「電話」など20のトピックに分け,Soap
is stinging my eyes.(石けんが目にしみる),」i long for the
old days.(昔が懐かしい),He took his wife's family name.(彼は婿養子になった)のような,覚えておくと便利な短い例文を3,000個集めた本です。初級〜中級の英語学習者には,かなり役に立つと思います。
|

|
<2010年1月発売>
(51)コロケーションで覚える!
英会話
(ユニコム・税込1,680円) |
コロケーション(連語)とは,clap
one's hand(拍手する)や application form(申し込み用紙)のような,「単語と単語の慣用的な結びつき」のこと。見開き2ページで1つのジャンルを取り上げ,「ペット」「銀行」「ホテル」「育児」「景気」など全部で100のジャンルについて,よく使う連語・例文・会話例をまとめた本です。CDつき。付録の赤シートで赤い文字を隠して暗記できるように工夫されています。
|

|
<2003年ごろ?発売>
(0)カキのかぶせ釣り
(平和写真印刷)
<たぶん絶版> |
この本を忘れてました。確か1冊だけ残っとったはず・・・と部屋を探したんですが,見当たりません。困った。この本は四国の平和写真印刷から出版されたもので,この会社自体は今でもありますが,もう本の販売はやってないようです。お持ちの皆さんは,大事に取っておけば将来値打ちが出る・・・ようなことはありません。
|